戻る
文化部会・4頁   

 

【川西カルテットによる弦楽四重奏】

冬の夜空に負けないくらいのステキな
演奏会をありがとうございました!

 

川西カルテットによる「弦楽四重奏の夕べ」の感想


 大きな拍手と共に、美しいドレス姿の二人の女性と、黒いスーツ姿の男性二人が登場すると、司会の西澤さんの紹介でコンサートが始まりました。観客や演奏者、スタッフの方々との間に、親近感を感じる、何か温かな雰囲気のあるスタートでした

 そして、ヴィオラ担当の男性の寺島さんが、川西カルテットと命名されるまでのいきさつなどを、楽しいジョークを交えて語り、その後も寺島さんの絶妙なトークを挟みながら、愛をテーマにした曲の演奏が始まりました。

 まず、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」から始まり、「美女と野獣」のテーマ曲など、馴染みのある曲が続きました。どれも心を癒してくれるような温かな気持ちにさせられました。そして、プログラムにはなかった、今年話題の冬のソナタが演奏されると、あちこちから大きな拍手が沸き起こり、身を乗り出して聞き入る女性が見受けられました。その後、クリスマスソングが何曲か演奏され、和やかな雰囲気に包まれました。

 途中、作曲家モーツァルトの天才ぶりを顕著に顕した一曲の楽譜が観客席にも順番に回され、その曲も聞かせていただけたり、「きよしこのよる」の作者にまつわるお話など、普段は知ることのなかった曲のあれこれを知る事ができ、とても勉強になりました。

 会場の「ことばの繭ホール」は小さいスペースながら、音響も良く、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの美しい音色がよく響いていました。

 忙しく時間に追われる日々の中、クリスマス前にもらったプレゼントの様な、そんな楽しいひと時でした。このような演奏会を開催して下さった皆様に感謝いたします。


                                  R・N

---------------------------------------

クリスマスシーズンのゆうべのひと時、モーツァルトの名曲”アイネ クライネ ナハトムジーク”やX’masソングなど、川西カルテットの魅力ある演奏はいかがですか。

普段は、個々の活動をされている4人ですが、年に1度川西公民館において演奏
会を行っています。川西カルテットもそこから付いた名前です。ビオラの寺島さん以
外はアンサンブル・ノーバ(北信中心で活躍中)のメンバーです

第一ヴァイオリン 加藤晃さん(長野市在住)
愛知県立芸術大学卒業、ドイツ・アーヘン音楽大学卒業
現在、SBCアンサンブルトレーナー。アンサンブル・ノーヴァ代表、名古屋弦楽ゾリステン音楽監督

第二ヴァイオリン 大井俊恵さん(上田市在住)
武蔵野音楽大学器楽科ヴァイオリン専攻卒業。
現在、 美音の会、アンサンブル・ノーヴァ、ファンタジアのメンバーとして活動中。後進の指導もしている。

ヴィオラ 寺島克彦さん(上田市在住)
国立音楽大学卒業、1988年 県音楽担当教員派遣研修生としてウィーンへ留学。
現在、小諸高等学校音楽科教諭

チェロ 寺島都志子さん(上田市在住)
国立音楽大学卒業、1977年 全四国音楽コンクール弦楽器部門第一位。
現在、小諸高等学校音楽科 後進の指導もしている。

 

----------------------------------------------------

【黒岩美香さんとトークショーの夕べ】

 今、ブームの韓国ドラマから伺える文化と若者たちの様子、
大ヒットの背景、テレビとの関り方など

【講 師】 黒岩美香さん(NHKディレクター)
【日 時】 10月16日(土)開場 午後6時
               開演 午後6時30分

写真

感想

黒岩美香さんとのトークショーの夕べ 
   お茶の間への道のり

 テーブルの上のグラスにローソクの灯りがゆらぎ『冬のソナタ』のテーマ曲『初めから今まで』が流れる中、NHKのディレクター黒岩美香さんが登場しました。細身の体にロングスカートの黒岩さんが振り向いた時その若さに目を瞠りました。

 司会の西澤さんとの息も合って、海外ドラマをお茶の間に流すまでの仕事のシステムの説明があり、具体的なドラマの話題へと移りました。年末に放送される『冬のソナタ』完全版のPR用の映像がながれ、そのドラマが放送されるきっかけとなった時のことが話されました。
「BSのあの時間は海外ドラマ枠で、米国のドラマが続いていたので違う国の面白いものはないか探していた。いろんな国のドラマの中で群をぬいて面白いと思った。決め手ではないけれど全体をおおうほんわかした雰囲気が良かった。決めたのは上司だが、私達も韓流といわれる、社会現象にまでなるとは想像できなかった」と。
 主人公二人のセリフが長すぎると思われる程の間合いで交わされ、
そこに流れる音楽の美しいこと、それがドラマの雰囲気につながっていると思いました。言葉遣いは現代の日本の若者の言葉ではなくひと昔前の言葉を想定して翻訳者に依頼し、何回かの推敲を重ねてチュンサンとユジンの言葉になったとの事でしたが、このドラマには心ひかれる言葉がたくさんありました。美しい日本語をなつかしく、想われた方も多かったのではないでしょうか。

 次に『宮廷女官チャングムの誓い』が10月から始まっていますがこれについては
「このチャングムが放送されるきっかけは、『オールイン』『美しき日々』の恋愛物が2作続いた後ちょっと変わった傾向のものを考えていた。全54回という長さのため面白いけど長すぎると1度は却下になった。けれど面白いから長くてもいい、という結論になり放送が決まった」のだそうです。
1回が終ると次が見たくなる魅力あるドラマになっていて、話の展開が早く、物語に引き込まれます。チャングムの子役が何ともうまいのです。宮廷料理の野菜の彩りや昔の調理器具が使われていて見所の一つとされています。

ユン・ソクホ監督と北海道へ同行された時のお話も。小物などを見つけ出すセンスの良さ、何気なく見過してしまう景色もユン監督の眼には心に残る風景になって映るそうで、心やさしい魅力的な紳士だという事でした。

 昨年末放送された『冬のソナタ』は人生の終盤にさしかかった私の心をわしづかみにし、しばしの間冬ソナから抜けだせないまま過ごした日々でありました。そして又今年、年末に会える『冬のソナタ』完全版を楽しみにしております。
 韓国から売り込みがあってお茶の間に流れるまでの貴重な裏話を興味深く伺いました。黒岩美香さんの美しい横顔が印象的でした。そして、この企画に挑戦した図書館倶楽部のスタッフに感謝したいと思います。
                          

 Y・H

上へ