大人が児童文学を楽しむ朗読会

2024.12/14(土)

朗読 伊藤博敏

伊藤博敏朗読会

感想・要望:アンケートより


・感動しました。こういう催しに初めての参加で、観客の多さにびっくりでした。この感動を次回も味わいたいです。伊藤さんありがとうございました。(男性)

・初めて朗読会に参加しました。聞き取りやすく情景が見えるように浮かんできます。「返信」はジーンときました。他の2題も迫力があり引き込まれました。演じることで楽しかったです。(男性)

・心に響く語りは、風景が目の前に広がるようでとても楽しめました。読み聞かせをしているのですが真似してみようと思いました。(私は子ども相手ですが)(30代女性)

・とても迫力のあるお話の世界を体験できました。(男性)

・以前、本で読んだ作品「返信」も朗読で聞くと、また違って良かった。身振り、手振りの朗読も迫力がありました。(女性)

・情景が浮かんできて楽しむことができました。ありがとうございました。(女性)

・前後、中間のお話も面白く、飽きさせない工夫が素晴らしいです。声が大きく聞き易かったです。(女性)

・作品に違った面白みがあって良かったです。(女性)

・しっとりしたお話し、楽しいお話し・・表情豊かに朗読されていて引き込まれました。(女性)

・初めてですが、気迫のこもった朗読に感銘を受けました。(男性)

・「でんしんばしら」良かったです。(男性)

・すっかり世界に引き込まれました。昨年に続き楽しい時間をありがとうございました。(女性)

・良いプログラムだと思いました。聞き心地の良い声で楽しめました。特に「でんしんばしら」が面白かった。(女性)

・迫力満点の朗読でした。(女性)

・3作品ですが、内容が濃く短く感じました。良かったです。(女性)

・「月夜のでんしんばしら」とてもはっきり大きな声でとても良かったです。(女性)

・初体験でした。楽しい時間を過ごしました。(女性)

・それぞれのお話を楽しく聞かせていただきました。自分ではサラっと読んでしまいますが、一つ一つの言葉が生きていて胸にジーンときました。ありがとうございました。(女性)

・楽しませていただきました。長時間の朗読、お疲れ様でした。

・楽しく聞かせていただきました。先生、いつ練習されるのかしら・・宮沢賢治の作品も初めて知りました。
(女性)

・どの物語もとても情景が分かりました。高音から低温までの声の出し方やボリュームがすごかったです。また次回も楽しみにしています。お疲れ様でした。(女性)

・「返信」が良かったです。宮沢賢治の作品は、内容が少し難しいと思っていましたが、とても良かったです。昨年に続き参加させていただきましたがとても素敵でした。次回も楽しみにしています。高田郁さんは時代小説「銀二貫」等も素晴らしい方ですが、「返信」も素敵で泣かされました。(女性)

・大変楽しかったです。伊藤さんからパワーをもらえます。昨年初めて参加し、とても楽しく聞かせてもらったので、今年も楽しみに来ました。(女性)

他の方からも称賛やご意見が寄せられました。
今後の催し物として、このような朗読会、コンサート(ジャズ)、人形劇などのご要望をいただきました。
今後も皆様のご希望に沿えるよう努力して参ります。
ご都合つけてお越しいただきました方々にお礼申し上げます。

最後にご出演くださいました、伊藤博敏様の一層のご活躍を祈念しております。

ありがとうございました。 (文化事業部会)

 

 

   朗読 伊藤博敏 伊藤博敏 

朗読作品 

高田郁『返信』 
(双葉文庫『ふるさと銀河線 軌道春秋』所収)

宮沢賢治『月夜のでんしんばしら』 
(『注文の多い料理店』(全9話)の一作品)

沢村貞子『タンカバイ』
(平凡社ライブラリー『私の浅草』所収)



2024.12/14(土)

受付 18:15 開演18:45

上田駅前ビルパレオ4F

上田情報ライブラリー ことばの繭ホール

詳しいチラシはこちらをご覧ください。

 

入場料:1200円 予約1000円   倶楽部会員800円 

    高校生以下無料(要予約)

定 員:60名

申込:11月22日(金)~上田情報ライブラリーにて受付

    (休館日 火曜日,12/6)

電話29-0210  

 
 

市営上田駅お城口第二駐車場が混雑する場合もありますので

早めにお出かけください。黄色い駐車券をお持ちください。

 

  

 

お問合せ:上田図書館倶楽部事務局 電話25-3115

主催:NPO 法人上田図書館倶楽部
共催:上田情報ライブラリー