沿 革
平成14年上田情報ライブラリーの運営基本計画が策定され「サービスを高いレベルで維持していくため、専門性が高く意欲的なNPOやボランティアと市が連携、協働し運営に当る」とされました。
これを受けて、平成16年1月上田図書館倶楽部を設立、平成18年12月にはNPO法人として認可され現在に至っています。
活動の財源
1会費収入
- 一般会員 個人 年会費3,000円
- 特別会員 個人 1万円
- 賛助会員 団体または企業 1口3,000円
2事業収入
講座、セミナー、コンサートなどの受講参加料
3助成事業・受託事業
- 社会教育活性化21世紀プラン(平成16.17年度)文部科学省
- 長野県コモンズ支援事業(平成17年度)長野県
- 地域発元気づくり支援金事業(平成19度)長野県
- 地域の図書館サービス充実支援事業(平成19度) 文部科学省
- NPO活動助成事業(平成20年度)長野県
- 上田市マルチメディア情報センター、上田市創造館の講座受託
- 市民協働による新たな図書館サービスの創造(平成21~23年)図書館振興財団
27年度現在の状況
- 上田市わがまち魅力アップ応援事業 <サロントーク in真田丸の世界>(平成26,27,28年)
- 上田市からの受託事業 <情報活用サービス、郷土資料の登録、本の修理、こども民話語り手要請講座>
---------------
図書館振興財団助成事業 「市民協働による 新たな図書館サービスの創造 」
平成21年8月~平成23年7月の2年間にわたって実施しました。 事業の詳細はこちら
---------------
NPO法人上田図書館倶楽部は、2014年10月31日に行われた第100回全国図書館大会において「図書館支援者」として、日本図書館協会から感謝状を贈呈されました。倶楽部がこの10年間、市民協働による図書館サービス活動を続けてきたことが、このような形で評価されたことを大変名誉なことと受け止めています。これもひとえにこれまで倶楽部の活動に関わってくださった皆様方のお力添えの賜物と感謝申し上げます。