文化部会76
2011年5月7日(土)
立川談慶 落語会 Ⅴ
感想 ・ とても面白かったです。またお願いします。(女性 30才代) ・ お手ごろな料金で生の落語を楽しめて、最高でした。中学生の息子も落語ファンです。また来させていただきたいと思います。(女性 40才代) ・ とても面白かったです。(男性 40才代) ・ 今日の落語は一升、二升と飲み進む様子が微妙に変わっていくところがとてもいいです。 (男性 50才代) ・ 楽しかったです。こんな近くで落語が聞けて感動しました。(男性 50才代) ・ また聞きたいと思う。(女性 50才代) ・ 落語はむずかしいと思った。(男性 50才代) ・ そそっかしい話は、何か人間の生き方を言っているようで、考えるものがありました。落語の深さを感じました。舞台をもう一回り大きくしたら、談慶さんの動きも良くなるのではないでしょうか。(60才代) ・ 談慶さんはいつ聞いてもいいです。話のテンポ、歯切れの良さ、熱演ぶり。(男性 60才代) ・ 地震に津波に原発事故でしめりっぱなしの気分がふっとんだひとときでした。楽しい落語をありがとうございました。(60才代) ・ 題名を言ってもらえてよかったです。とても楽しかったです。(60才代) ・ 実に面白かった。大ネタ、すばらしい!!(60才代) ・ とても楽しかったです。(男性 60才代) ・ 楽しい時間を過ごさせていただきました。(女性 60才代) ・ 暗い話題ばかりのこの頃でしたが、久し振りに楽しく笑わせていただき、心が洗われました。(女性 70才 ・ とても楽しかったです。長い話どうやって覚えるんですか?(女性 70才代) ・ もっと大笑いする方がよい。(70才代) ・ (そこつ長屋)私の知っているそこつ長屋と談慶さんの話は新しい話に変わっていて、とても楽しく聞きました。勉強しているんだなぁ、と思いました。(男性 80才代) ・ とても楽しく聞きました。よかったです。(女性 80才代) *他の方からも、賞賛やご意見が寄せられました。
五回目を迎えた談慶さんの落語会は、お馴染の出囃子「インザムード」の流れる中登場の後、いつもの俄か拵えの高座(丸テーブルに白布)に上り、最近話題のニュースから風刺のきいた小噺から始まった。 やはり東日本大震災の影響で自粛ムードの中、いつもより大勢の参加者の笑いを誘い、少しでも盛り上げようとの気迫が感じられた落語会であった。古典落語から「そこつもの」と「ためし酒」の出し物を熱演、いつもながら長い噺を身振り手振りも交えながらよどみなく演じる談慶さんの技量に引き込まれた時間を過ごすことができました。 |